Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
CARVIEW
Select Language
モデル概要

『SUVに乗りたい、荷物をたくさん積みたい、でも運転しやすいコンパクトなサイズがいい』といったユーザーの声に応える、全長4m以下の5ナンバーサイズのコンパクトSUV。コンパクトなボディに対してゆとりのある容量と可動式デッキボードで使い方の幅が広がった荷室がポイント。ワイドで個性的なフロントビューや大径タイヤによる力強いエクステリアにより、週末のレジャーでも目立ち度はバッチリ。インテリアにはアクセントカラーの配置されたシートや、「先進」「ワクワク」「シンプル」「アナログ」などテイストが選べるLEDのデジタルスピードメーターなど遊び心が演出されている。機能面では「全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール」なども搭載されており、運転支援システムも充実。

メーカー公式サイト

グレード別の新車・中古車価格
ハイブリッド 1.2 Z AT
2021/11/01 ~ 販売中
211.6 ( 中古車: 175~289.9 )
ハイブリッド 1.2 G AT
2021/11/01 ~ 販売中
196.6 ( 中古車: 174~246.4 )
1.2 Z CVT
2021/11/01 ~ 販売中
185.4 ( 中古車: 148.7~283 )
1.2 G CVT
2021/11/01 ~ 販売中
168.8 ( 中古車: 148~239.8 )
1.2 X CVT
2021/11/01 ~ 販売中
155.2 ( 中古車: 144.4~198 )
1.0 Z 4WD CVT
2021/11/01 ~ 販売中
209 ( 中古車: 156.9~280.6 )
1.0 G 4WD CVT
2021/11/01 ~ 販売中
194 ( 中古車: 185~268 )
1.0 X 4WD CVT
2021/11/01 ~ 販売中
180.4 ( 中古車: 176.6~248 )
モデル概要

『SUVに乗りたい、荷物をたくさん積みたい、でも運転しやすいコンパクトなサイズがいい』といったユーザーの声に応える、全長4m以下の5ナンバーサイズのコンパクトSUV。コンパクトなボディに対してゆとりのある容量と可動式デッキボードで使い方の幅が広がった荷室がポイント。ワイドで個性的なフロントビューや大径タイヤによる力強いエクステリアにより、週末のレジャーでも目立ち度はバッチリ。インテリアにはアクセントカラーの配置されたシートや、「先進」「ワクワク」「シンプル」「アナログ」などテイストが選べるLEDのデジタルスピードメーターなど遊び心が演出されている。機能面では「全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール」なども搭載されており、運転支援システムも充実。

メーカー公式サイト

  • このアイテムをシェアする

トヨタ ライズの総合評価

総合評価
3.3 (15)
外観
3.8
内装
2.7
走行性
3.5
運転しやすさ
3.8
乗り心地
3.1
燃費・維持費
3.2

トヨタ ライズ 関連記事・ニュース・最新情報

最新の関連記事・ニュース

関連動画

自動車購入ガイド

トヨタ ライズ 歴代モデル・グレード・新型情報

歴代モデル

グレード・モデル情報(ライズ 2019年式モデル)




グレード ハイブリッド 1.2 Z AT ハイブリッド 1.2 G AT 1.2 Z CVT 1.2 G CVT 1.2 X CVT 1.0 Z 4WD CVT 1.0 G 4WD CVT 1.0 X 4WD CVT
新車価格
232.8
216.3
203.9
185.7
170.7
229.9
213.4
198.5
中古車価格
175~289.9
174~246.4
148.7~283
148~239.8
144.4~198
156.9~280.6
185~268
176.6~248
発売日 2021年11月01日 2021年11月01日 2021年11月01日 2021年11月01日 2021年11月01日 2021年11月01日 2021年11月01日 2021年11月01日
排気量 1,196 cc 1,196 cc 1,196 cc 1,196 cc 1,196 cc 996 cc 996 cc 996 cc
エンジン区分 ハイブリッド ハイブリッド ガソリン ガソリン ガソリン ガソリン ガソリン ガソリン
燃費 34.80km/L 34.80km/L 23.60km/L 24.60km/L 24.60km/L 21.20km/L 21.20km/L 21.20km/L
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
駆動方式 FF FF FF FF FF 4WD 4WD 4WD
ミッション AT AT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
ハンドル
定員 5名 5名 5名 5名 5名 5名 5名 5名
最小回転半径 5 m 4.9 m 5 m 4.9 m 4.9 m 5 m 4.9 m 4.9 m





全長 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm
全幅 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm
全高 1,620 mm 1,620 mm 1,620 mm 1,620 mm 1,620 mm 1,620 mm 1,620 mm 1,620 mm
車両重量 1070kg 1060kg 980kg 970kg 970kg 1050kg 1040kg 1040kg



最高出力(kW[PS]/rpm) 60[82]/5,600 60[82]/5,600 64[87]/6,000 64[87]/6,000 64[87]/6,000 72[98]/6,000 72[98]/6,000 72[98]/6,000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 105[10.70]/5,200 105[10.70]/5,200 113[11.50]/4,500 113[11.50]/4,500 113[11.50]/4,500 140[14.30]/4,000 140[14.30]/4,000 140[14.30]/4,000
過給機 ターボ ターボ ターボ


タイヤサイズ(前輪) 195/60R17 195/65R16 195/60R17 195/65R16 195/65R16 195/60R17 195/65R16 195/65R16
タイヤサイズ(後輪) 195/60R17 195/65R16 195/60R17 195/65R16 195/65R16 195/60R17 195/65R16 195/65R16

トヨタ ライズ 中古車情報

相場表

在庫量に合わせて色を変えています。
全体の10% 全体の5% 全体の3% 全体の1%以上
年式 2024
(R6)
2023
(R5)
2022
(R4)
2021
(R3)
2020
(R2)
2019
(R1)
2018
(H30)
2017
(H29)
2016
(H28)
2015
(H27)
2014
(H26)
2013
(H25)
2012
(H24)
2011
(H23)
2010
以前
(H22)
価格 物件数 200 414 516 659 794 136
900~ 1 1
~900
~800
~700
~600
~500
~450
~400
~350
~300 176 26 46 70 23 8 3
~250 1344 157 259 335 301 256 36
~200 330 7 17 43 101 140 22
~190 339 3 31 28 98 154 25
~180 247 38 23 69 97 20
~170 148 2 12 5 44 76 9
~160 97 5 10 9 17 43 13
~150 33 1 3 6 16 7
~140 4 3 1
~130
~120

トヨタ ライズ レビュー・口コミ評価

先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。

先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。

  • 日はまた昇る
  • マサ
  • 投稿日 2022年5月25日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.3
外観
3
内装
3
走行性
4
運転しやすさ
4
乗り心地
3
燃費・維持費
3
総評

ライズはダイハツロッキーと兄弟車です。ダイハツとの共同開発で、カテゴリーは人気の小型クロスオーバー車です。兄弟車なのでフロント、リアバンパー以外は同じデザインです。どちらかと言うと、ロッキーはダイハツが得意とする小型乗用車のイメージが強く、ライズは一連のトヨタ車のデザインテーマである、キーンルックに沿った意匠となっています。定番感があるのは、ライズの方です。インテリアも共通で、小型クロスオーバー車らしく、ブラックで統一されたインテリアです。シートのサポートもよく、長い時間運転しても疲れが少なそうです。足回りはこのクラス定番のフロントストラット、リアトーションビームです。特に過不足を感じる事なく、クラス相応の乗り心地を提供しています。ラゲッジスペースも以外とあり、一泊程度の小旅行も大丈夫です。

良かった点

ライズに待望のハイブリッドが追加されました。1.2リッターエンジンでシリーズハイブリッドです。シリーズハイブリッドはトヨタハイブリッドシステムとは違い、エンジンは発電に徹し駆動はモーターのみを使います。日産が得意とする方式で、e-Powerが有名です。本システムの利点は、バッテリーの搭載量を少なく出来る事です。高価なバッテリーが少なければ、自ずと提供価格も安価となりユーザーにとってもメリットがあります。シリーズハイブリッドは独自の乗り味で、殆どのシュチュエーションでエンジンは回っていますが、モーターによる駆動なのでエンジンとは違いスルスルと動くイメージです。

気になった点

ライズの気になる点は、リアのエクステリアデザインです。デザイン要素が多く、繁雑な印象になっています。バンパーの両サイドに設けたダミーのエアアウトレットや、ライズのサイズからは大き過ぎるリアランプや外板パネルのプレスラインの多さ等です。小型車は、サイズが小さい分デザインをシンプルにしなといけません。クラスが上の車を縮尺したデザインを当てはめると、この様な事になりがちです。ライバル車であるスズキのクロスビーは、その点優れています。プレスラインを極力無くして、シンプルな造形でまとめています。販売台数では、ライズとロッキー連合に大きく水を開けられていますが、デザイナー目線で見ると逆転現象があるので面白いです。

64人
  • 売れております。
  • ユッコ
  • 投稿日 2022年5月14日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.2
外観
3
内装
3
走行性
3
運転しやすさ
4
乗り心地
3
燃費・維持費
3
総評

クロスオーバー車が人気です。ライズはBセグメントに属する注目のカテゴリーです。ダイハツロッキーと兄弟車で、フロントマスクのグリルとバンパーで差別化しています。ロッキーは愛嬌のある表情に対して、ライズは正統派オフロード車的デザインで、上位車のRAV4とのブランド整合性を感じさせます。ライバル車は、同じクロスオーバー車である、スズキクロスビーです。1.0リッター直列3気筒ターボエンジン搭載で共通ポイントが多いです。クロスビーも人気で月間販売台数3000台前後をキープして、好調です。でもその上を行くのがライズとロッキーです。トヨタの営業力と販売力を活かしてTOP10常連となっています。その上、最近シリーズハイブリッドモデルを投入して益々人気車となりました。構造的には日産e-Powerとよく似たシステムです。

良かった点

DNGAのプラットフォームを採用した車で、トヨタのTNGAと思想は同じです。先程言い忘れましたが、ガソリン車の排気量が一部1.2リッターにアップされました。ダイハツが開発したイースマートハイブリッドは、エンジンは発電に専念し駆動はモーターのみのシリーズハイブリッドです。モーターによる走行は、ガソリン車とは一味違い楽しいモノです。トルクの大きさでグイグイと走る印象で、ワンペダルでのアクセル操作と停止は、新しい乗り物を操っている感覚を味わえます。ガソリン車にはFFと四駆が選択可能です。四駆はダイナミックトルクコントロール4WDを採用し、路面状況に応じてトルクを配分する優れものです。

気になった点

ライズの強みは価格帯とバリューのバランスです。ガソリン車であれば、170代からの車両本体価格スタートです。ハイブリッドは230代です。ガソリン車の価格帯は、軽自動車のスーパーハイトワゴングループである、ホンダN-BOX等とバッティングするゾーンです。維持費は軽自動車が圧倒し、走りの質感とラゲッジルームはライズが圧倒。実用燃費はイーブンです。そこからは、ライフスタイルに合わせて選択すれば良いです。でもハイブリッドはバッティングしないので、ライズの独壇場です。日産ノートともクロスオーバー車ではないので、丸被りはしないです。

72人
  • 最近よく見かける車
  • まさまさ
  • 投稿日 2022年5月12日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.2
外観
4
内装
3
走行性
3
運転しやすさ
3
乗り心地
3
燃費・維持費
3
総評

こちらの車に乗って1年ほど経ちました。オプションは、カーナビなどつけています。総評として、最初はエンジン音など慣れなくてうるさい感じがしましたが、今は普通に慣れています。内装の作りは少しチープさが否めませんが、デザインはいいと思います。収納は、大きさはないものの、うしろの床下?のところを開けると結構収納できるので、3人家族4人家族でもファミリーカーとしても使えるかなと思います。A型のベビーカーも乗せれますよ。

良かった点

小回りがきくところが1番良かったと思います。狭い道を通ることも多々ありますが、意外とすっといけるので、対面で鉢合わせた時なんかは意外と助かります。また、ガソリンも蓋を押すだけで開くのでガソリンスタンドでいちいち車内で操作しなくていいのも地味に助かります。そして冬場に助かるのが座席のヒーターです。運転席と助手席にあります。たまに暑すぎて切ることがあるくらいあたたかくなります。エアコンとは違う快適さがあって気に入ってます。

気になった点

たまに、前方に車や人がいないのに、警告音が鳴ることがあるのがびっくりします。また、この容量なので仕方がないことですが、高速ではスピードを出すと結構音がうるさいです。話をしていると聞こえにくいです。また、加速力なんかもやはりないので、そのあたりは慣れが必要でした。そして、これは皆さん感じているのでは?勝手にハイビームがついたり消えたりするので、その操作が結構面倒だなとかんじました。あとオプションでカーナビつけてますが画面が結構揺れます。

65人
  • 自分で運転するには良い
  • ぽむぽむぷりりん
  • 投稿日 2022年5月12日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.3
外観
3
内装
3
走行性
4
運転しやすさ
4
乗り心地
3
燃費・維持費
3
総評

自分で運転するにはかなり良いです。自分で運転していると乗り心地が良いのとアクセルの効きが良いので運転している感覚が強いです。すぐ動いてすぐ止まってくれます。ブレーキも効きが良いです。車内は少し狭い印象があります。燃費が良い方なので気に入っています。ただ、後部座席に座っている人で車で酔うタイプの人にはあまりオススメではないかもしれません。結構動きがアクティブな車なので、結構スピードが出ながら曲がったり、急に止まると気持ち悪くなるかもしれません。

良かった点

アクセルの効きが非常に良いところです。小回りも比較的効くところは良かったと思います。コンパクトな方なので車庫入れも何度も入れ直さなくてもスムーズに入れることが出来ます。お値段も手頃なので個人的には気に入っています。海外でも結構売れているようです!また、この車に変えてから躍動感が伝わるようになってきて、運転するのが今まで以上に楽しくなりました。今後も運転するのが楽しみです。トヨタさんなのでアフターケアも安心です。

気になった点

ガソリンの燃費が意外と悪いところと、ハイブリッドではないところは気になりました。あとは車高が低いので走りごこちは自分で運転する分には良いのですが、車内空間が狭く感じます。後部座席に人を乗せる時に、車の動きが活発なので横に曲がったり、急ブレーキをかけると後ろに乗っている人たちを酔わせてしまうことがあります。そのため、車酔いをしやすい人はあまりこの車は向いていないかもしれません。運転を楽しみたい方にとっては良い車だと思います。

40人

カーソムリエによる試乗レポート・評価

  • znさん
    3.8
    外観:
    4.0
    内装:
    3.8
    走行:
    3.7

    5ナンバーのコンパクトSUV

    5ナンバーサイズのコンパクトクラスSUVであることが最大のポイント。 SUVでは大き目のタイヤと力強いフェンダーなどにより、ベース車よりも幅広になりがちなので、ここを上手くデザインとサイズを両立できたのは拍手もの。 コンパクトサイズながらスクエアなデザインでSUVらしさはバッチリ。 それが居住性、運転時の車両感覚のつかみやすさなどの実用面にもうまくつながっていて、むしろパッソやヤリスといった一般的なコンパクトカーよりも乗りやすさを感じるのは、うれしいポイント。 1000ccながら、全グレードがターボ仕様ということで、ルーミーのNAモデルで言われるような動力性能への不満は全くない。 S....続きを読む

  • gogo3さん
    3.1
    外観:
    3.2
    内装:
    3.0
    走行:
    3.3

    威風堂々

    ライズは全長3995mmというコンパクトサイズであるが、正面からはどっしり構えているので小ささは感じないが横から見るとその小ささが分かる。タイプ的にはRAV4を凝縮したような位置づけと思う。顔はヘッドライトがキレがあるデザインで引き締まったSUVらしい顔になっている。リアはテールランプなどスッキリしていて、トヨタのSUVの中では自分は好きなデザインでした。インテリアは豪華さはありませんでしたが、安っぽいデザインでもないので合格点と思います。エンジンは1リッターターボで1.5リッタークラスのトルクを発揮という謳い文句で、走行性能は何ら不満はなかったです。ターボの力が発揮されていて、エンジン音はそ....続きを読む

  • yuiko mikamiさん
    3.6
    外観:
    3.0
    内装:
    3.8
    走行:
    3.7

    街中SUV

    4mを切る扱いやすい全長で、スズキのクロスビーと同じぐらいのサイズ感ですね。職場の女性が最近購入したらしく見晴らしが良くハンドルが切れるので小回りが効いてとても運転しやすいとのこと。そういえば最近女性が乗っているのをよく見かけますね。最上級Zグレードだけですがウインカーがシーケンシャルで流れるのもカッコいいですね。ブラック基調の室内空間はところどころに赤のアクセント効いていてスポーティです。ブラックは長く乗っていても汚れが目立たなくて良いです。運転席と助手席にシートヒーターがあり 寒がりやさんでも大丈夫。エンジンはターボ付きの3気筒で低速トルクが充実した印象があり、ゴーストップが連続するような....続きを読む

トヨタ ライズ買取・査定

MOTAが提供する中古車買取一括査定サービス「MOTA車買取」からの情報です。

買取相場

モデル 年式 中古車価格相場 査定買取価格相場 MOTA車買取査定申込
ライズ 2019年式モデル
ライズ 2019年式モデル
2024年 156.5 ~ 284.8 - MOTA車買取査定に申込む
2023年 145.6 ~ 289.9 - MOTA車買取査定に申込む
2022年 144.4 ~ 286.6 101.3 ~ 159.8 MOTA車買取査定に申込む
2021年 147.6 ~ 274.5 88 ~ 161.4 MOTA車買取査定に申込む
2020年 135.8 ~ 1,135.2 95 ~ 158.9 MOTA車買取査定に申込む
2019年 132 ~ 279 95 ~ 158 MOTA車買取査定に申込む

最近のMOTA車買取の査定実績 | トヨタ ライズの買取相場
更新日2024年06月02日

MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数~数十も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。

  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月31日
    ライズ 1.2 Z
    年式:2022年 | 走行:~2万キロ | 色:黒 | 状態:
    MOTA車買取査定額 216 .5~ 221
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月31日
    ライズ ハイブリッド 1.2 Z
    年式:2022年 | 走行:~2万キロ | 色:青 | 状態:
    MOTA車買取査定額 190210
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月31日
    ライズ 1.2 G
    年式:2022年 | 走行:~3万キロ | 色:不明 | 状態:
    MOTA車買取査定額 160170
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月31日
    ライズ 1.2 Z
    年式:2022年 | 走行:~1万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 187207
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月31日
    ライズ 1.0 Z
    年式:2020年 | 走行:~2万キロ | 色:黒 | 状態:
    MOTA車買取査定額 203 .5~ 215
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月31日
    ライズ 1.0 G
    年式:2020年 | 走行:~1万キロ | 色:黒 | 状態:
    MOTA車買取査定額 165180
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月31日
    ライズ 1.2 G
    年式:2022年 | 走行:~2万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 175 .2~ 194.7
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月30日
    ライズ 1.0 Z
    年式:2019年 | 走行:~7万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 180230
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月30日
    ライズ 1.0 X
    年式:2019年 | 走行:~7万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 142 .3~ 153
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月29日
    ライズ 1.0 Z
    年式:2019年 | 走行:~3万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 202205
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月29日
    ライズ 1.0 Z
    年式:2019年 | 走行:~8万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 174 .1~ 190
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月29日
    ライズ 1.0 G
    年式:2020年 | 走行:~5万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 160 .8~ 180
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月29日
    ライズ 1.0 G
    年式:2019年 | 走行:~4万キロ | 色:銀 | 状態:
    MOTA車買取査定額 180 .1~ 190
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月27日
    ライズ 1.0 X 4WD
    年式:2020年 | 走行:~5万キロ | 色:黒 | 状態:
    MOTA車買取査定額 191 .1~ 210
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月27日
    ライズ 1.0 X S
    年式:2020年 | 走行:~5万キロ | 色:真珠 | 状態:
    MOTA車買取査定額 135170
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月27日
    ライズ ハイブリッド 1.2 Z
    年式:2022年 | 走行:~2万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 230 .8~ 250
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月27日
    ライズ 1.2 G
    年式:2023年 | 走行:~1万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 171 .1~ 188
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月27日
    ライズ 1.0 G
    年式:2021年 | 走行:~3万キロ | 色:赤 | 状態:
    MOTA車買取査定額 145 .7~ 153.1
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月27日
    ライズ 1.0 Z 4WD
    年式:2020年 | 走行:~2万キロ | 色:白 | 状態:
    MOTA車買取査定額 223 .5~ 263
  • トヨタ 査定依頼日:2024年05月27日
    ライズ 1.0 Z 4WD
    年式:2021年 | 走行:~7万キロ | 色:茶 | 状態:
    MOTA車買取査定額 204 .6~ 210
トヨタ ライズのMOTA車買取の査定実績をもっと見る

MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数~数十も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。

トヨタ ライズを見た人はこんな車も見ています